どっちを選んだらいいか、損しないために購入前に知っておきたい情報を紹介。
フットエナジープロと従来品の6つの違い
6つの違いは
- 価格
 - emsの種類
 - 本体カラー
 - 本体サイズ
 - 本体の重さ
 - 持ち手
 
保阪尚希さん監修のフットエナジーがバージョンアップ。
フットエナジープロになって登場。
日テレ7やtbsショッピング、 テレ朝通販のロッピングで紹介され注目度がアップしてます。
プロと従来品と違いの詳細をわかりやす表にしました。
| フットエナジープロ | フットエナジー(従来品) | |
| メーカー希望価格 | 34,980円(税込) | 29,980円(税込) | 
| ems | 3種類 | 2種類 | 
| カラー | ブラウン | ミントブルー | 
| 本体サイズ | W335×D310×H37mm | W330×D300×H20mm | 
| 本体の重さ | 1.2kg | 1.4kg | 
| 持ち手 | 〇 | ✖ | 
価格の違い
メーカー希望価格は従来品より5,000円ほど高くなってます
バージョンアップしてるので当たり前ですが、テレビ通販でお得な価格で紹介されたときが買い時。
tbsショッピングや、日テレポシュレなどのテレビ通販でときどき激安になります。
楽天で買いたいな~という場合の最安値を紹介。
口コミも集まってます。
2025年11月4日時点の最安値は楽天リーベイツのtbsショッピング店。
\tbsショッピング楽天リーベイツ店でチェック/
>>>フットエナジープロの最安値と口コミを見てみる
emsの違い
emsは従来の低周波、中周波に高周波をプラスし3種類にアップ。
高周波をプラスすることで、届きにくい奥にもアプローチできるので効率的。
さらにモ―ドは3段階で同じでも内容が異なります。
従来品のモ―ドは
低周波+中周波を同時にできるミックスモード、低周波のみ、中周波のみと3つのモードを搭載。
バージョンアップしたプロのモ―ドは
- モード1:低周波・中周波・高周波
 - モード2:中周波・高周波
 - モード3:低周波・中周波
 
複雑な波長の組合せで筋肉が慣れるのを防止。
カラーの違い
本体のカラーはミントブルーから、インテリアになじみやすい落ち着いたブラウンに。
本体のサイズ
プロは従来品より少し大きめになりました。
大き目になることで安定感がアップ。男性の大きい足もフィットしやすい。
本体の重さ
従来品よりサイズが大きくなったのに、重量は軽くなっています。
本体が重いと出し入れがおっくうになり、使う頻度が低下するので軽い方がいいですね。
持ち手もつきました。
女性や力が弱くなってるときは、軽く持ち手があると持ち運びに助かりますね。
従来品と変わってない5つのポイント
- 10段階の強弱レベル
 - 3段階の角度調節
 - こだわりの足裏凹凸加工
 - リモコン式
 - 充電式コードレス
 
emsの強弱レベルは10段階なので、使う人の好みで調節しやすい。
初めて使う時は一番低いレベルにし、慣れてくると少しずつ上げましょう。
足をのせる部分は3段階の調節が可能。
自分がやりやすい角度で使えます。
こだわりの足裏凹凸加工は
同じなのでフィット感は変わらず。
土踏まずにもemsの刺激が伝わりやすい。
リモコン式なので、いちいちしゃがむことなく電源やレベル変更ができます。
充電式コードレスだから、リビングや自分の部屋など好きな場所で使えます。
効果もバージョンアップしたか、使った人の口コミが気になりますね。
\楽天リーベイツで今すぐチェック/
>>>フットエナジープロの楽天最安値と口コミを見てみる
フットエナジープロをおすすめしたい人
- ひざを使うことが多い
 - 腰が気になってきた
 - スムーズに歩きたい
 - 自分の足で歩き続けたい
 - ジムに行く時間がない
 - きつい運動は苦手
 - 楽にセルフケアしたい
 
フットエナジープロをおすすめできない人
- EMSの刺激が苦手
 - EMSを使えない体質
 - 本格的なエクササイズが好き
 - 体重が耐荷重量を超えている
 
フットエナジープロの口コミでわかった効果

日テレ通販やtbsショッピングでも格安で紹介されました。
口コミも集まってます。
こちらでは忖度なしに紹介しておきますね。
追記:口コミは2024年2月時点の最新を参考にしました。
フットエナジープロのX(旧ツイッター)の口コミ
フットエナジープロってやつ。
結構効きます!
さすが保阪尚希プロデュース
歩くのが力強くなってきました。#フットエナジープロ pic.twitter.com/Nun92PtCcO— しげ。【公式】@司法書士試験合格を目指します。 (@indy7278881) October 9, 2023
保阪尚希さんが通販でやってる足🦶 ビリビリする機械フットエナジープロを買ってみたんだけど…
ミッションで歩いた足に効くのよ✨
なんか足が軽くなる感じプラシーボ効果かどうか確認ちゅう
今んとこ毎日やってるわꕀ⋆ pic.twitter.com/xzJhGTZGIF— ノンクロ💖🌭🐰🐝 (@kuroeatsaice) November 19, 2023
大晦日目前に腰痛をよばれました😭
ウォーキングや大掃除など、普段はズボラな生活の人間が張切ると要領が悪くて腰痛発症⚡️
腰が痛くてウォーキングをするのも辛いので、暫くは保坂尚希先生の力を借りてフットエナジープロでウォーキング代わり🦶
俺でも感じる高周波💪#フットエナジープロ#保坂尚希 pic.twitter.com/ZryAeI6LhX— OMUSUBI (@donomusubi) December 30, 2022
ネット上の良い口コミでわかった5つのメリット
アマゾンの総合評価は5点満点で4.1点。楽天の総合評価は5点満点で4点前後。
qvc通販でも5点満点で4点と高評価。
※参考にした口コミは2024年3月22日時点。
良い口コミで分かったメリットは
- 見た目以上に使いやすい
 - 使用後は軽くなった気がする
 - 足をおくだけなので続けやすい
 - 振動が気持ち良い
 - むくみがちな足がすっきり
 
ネット上には良い口コミだけでなく、悪い口コミもあります。
購入前にデメリットはちゃんと確認しておきたいですね。
悪い口コミでわかった3つのデメリット
- 1番弱くしても電気の刺激が痛い
 - 劇的な変化やが即効性がない
 - 足がフィットしないと電気がこない
 
⇒フットエナジープロのamazonの口コミを確認するならこちら
フットエナジープロをおすすめできない人
- 本格的な筋トレをしたい
 - emsの電気刺激が苦手
 - 安い足裏マシンを探してる
 
自宅でホームトレーニングしたいなら【アイロテック】
1台でいろんなトレーニングができます。
楽天で650件以上のレビューが集まっており、5点満点で4.22点の高評価。
emsの電気刺激が苦手ならぶるぶる振動マシンがおすすめ。
安い足裏マシンはカルフットなどがあります。
フットエナジープロをおすすめしたい人
- 動かしにくい筋肉にアプローチしたい
 - テレビを見ながらエクササイズしたい
 - 座り仕事で足のめぐりが悪い
 - 立ち仕事で足がむくみやすい
 - 忙しくてジムに行く時間がない
 
その他、天候が悪く外でのウォーキングができないとき、体調がイマイチだったり高齢できつい運動ができないときにもおすすめです。
フットエナジープロの基本情報
| 開発会社名 | 株式会社イッテイ | 
| 開発会社住所 | 東京都渋谷区渋谷2丁目14-18 あいおいニッセイ同和損保渋谷ビル8階 | 
| 販売価格※税込み | 34,980円 | 
| 配送料 | 無料 | 
| 本体サイズ | W335×D310×H37mm | 
| 本体重量 | 1.2kg(EMSコントローラーを含む) | 
| 耐荷重量 | 100kg(スタンド展開時は50kg) | 
| 製造国 | 中国 | 
| 楽天購入先 | 楽天リーベイツはこちら | 
| amazon購入先 | amazon通販はこちら | 
| 会社ホームページ | https://itty.co.jp | 
まとめ
フットエナジーproと従来品の違いは6つ。
emsの種類が増えて足全体にアプローチ。
足を置くだけで、電極になっている凹凸のある足型からEMSが発生。
凹凸があるおかげで土踏まずにもしっかりとフィット。
足を乗せて座っているだけでいいので、筋肉が弱ってるとき疲れてるときも使いやすい。
ウォ-キングできない雨の日や寒い季節に、お部屋でテレビを見ながらできるので効率的。
  
  
  
  
